Nature Trekking 川野恭子 × 織田紗織~OM SYSTEMで撮る山岳風景~ レポート

こんにちは。yamadoriの織田です。
先日まで新宿OM SYSTEM PLAZAのクリエイティブウォールで開催されていた、Nature Trekking 川野恭子 × 織田紗織 ~OM SYSTEMで撮る山岳風景~ のレポートをお届けします。

わたくし織田と、yamadoriで共に活動している写真家・川野恭子氏との二人展でした。
今年5月に、『山の辞典』(雷鳥社)を上梓し、その展示(山の辞典展)がきっかけで決定したこの展示。
今年の夏はOM-5を持って、白馬岳、白雲岳、鳥海山、黒部五郎岳、五色ヶ原、槍ヶ岳と、6座の山に出かけました。

にしても、レポートを書いていて気付いたのですが。。。
色々余裕がなくて、クリエイティブヴィジョンで流していた映像作品やスライドのモニターの写真を撮ってなかった・・・。あとこの写真も設営が完了した日に撮ったもので、後からちょっとしたメッセージ帯を作品に追加していたのですが、それも撮るのを忘れた^^;

展示の予告映像。

photo by 早苗氏

△ポーズたくさんやりました(笑)

そしてトークイベント当日。
会場着いてみたら椅子がたくさん(笑)席が埋まる気がしない(笑)

私がトップバッターなのですかすかだと寂しいー(><)と思っていましたが、満員・増席御礼!!
特にいつもホトリに来てくださる方も多くて、本当に感謝です(TT)

自分の出番が終了し、川野氏の作品解説を立ち見で。

photo by ひろ坊さん

二人のクロストークの写真。
もうちょっと写真を撮ってもらえばよかったかな?(笑)
(※多分ですが、トークイベントの様子は後ほどOMさんのYouTubeに配信でUPされると思います)

急きょ、トークをコンプリートした人にプレゼントするyamadoriポスターカレンダーを作りました。
川野氏作のユーカリスワッグは撮るの忘れました。。。(忘れてばかり)

photo by 三橋康弘さん

というわけで無事、展示の全ての会期を終了し、またトークイベント登壇という大役を終えることができました。
芳名カードを見ていると、想像以上にたくさんの方が作品を見てくださっていて、改めてこのOMシステムさんという会場で展示をさせていただいたこと、本当に光栄に思います。

本当にありがとうございました。